⑨ 無料で使えるAIプレゼン資料作成ツール|PowerPoint不要!

投稿日:2025年9月22日  カテゴリー:おすすめAIツール紹介
⑨ 無料で使えるAIプレゼン資料作成ツール|PowerPoint不要!

## はじめに

「資料作成に毎回2〜3時間…」「スライドの構成を考えるのが面倒」

そんな悩みをAIが一瞬で解決。最近は、構成・文章・デザインまで自動でやってくれる「AIプレゼン資料作成ツール」が多数登場しています。

この記事では、無料で使える&初心者でも扱いやすいAIプレゼン作成サービスを3つ紹介し、それぞれの特徴や使い方、活用シーンを解説します。

---

## 目次

1. Tome
2. Gamma
3. Beautiful.ai

---

## 1. Tome(トーム)

### 特徴

テキスト入力だけでプレゼン構成+スライドを自動生成してくれるツール。画像・アニメーション・構造が一体化しており、視覚的に魅力的な資料が簡単に作成可能です。スマホ表示にも強く、共有もしやすい点が魅力。

### 無料プラン

基本機能はすべて無料で利用可能ですが、スライド数に制限があります。

### おすすめ用途

スタートアップのピッチ資料、自己紹介/プロフィールプレゼン、簡単な商品紹介や企画提案書などに最適です。

---

## 2. Gamma

### 特徴

「プレゼンとWebページの中間」のような柔軟な資料が作れるのが特徴。ブロック単位で内容を管理・編集でき、デザインセンス不要でおしゃれに仕上がります。

### 無料プラン

作成、公開、共有すべて無料で利用可能です。

### おすすめ用途

業務マニュアルやナレッジ共有資料、教育資料、講義スライド、アウトライン型ブログのドラフトにも活用できます。

---

## 3. Beautiful.ai

### 特徴

自動で整うプレゼン専用レイアウトが強み。デザイン知識がなくても、ビジネス用途の資料が高品質に仕上がります。チーム向けテンプレートも豊富です。

### 無料プラン

制限付きの無料プランがありますが、作成資料に透かしが入る点には注意が必要です。

### おすすめ用途

会社案内や提案資料、クライアント向けレポート、社内会議資料の作成に向いています。

---

## 活用アイデア

* 自己紹介スライドを作ってnoteやSNSで公開
* セミナーや講義用の構成+ビジュアル自動生成
* オンライン営業資料のたたき台を作る
* LPやYouTube台本の構成整理にも

---

## まとめと導入のススメ

「資料づくりが苦手」な人こそ、AIを活用すべきです。

構成から見た目まで自動化してくれるこれらのツールを使えば、考える時間を大幅に削減し、見栄え良く統一された資料が短時間で完成します。

まずはTomeやGammaで一度作ってみて、必要に応じて手を加えるだけで、十分通用するクオリティの資料が出来上がるはずです。

パワポを一から開く時代から、AIに丸ごと任せる時代へ。

一度使えば、もう戻れなくなるかもしれません。


目的にあったプロンプトが簡単に検索&コピペできる!
AIプロンプトマスター

サッカー初心者から上級者までサッカーIQの向上につながるサッカーブログ
THE PITCH MIND

🎥 AIでこんな動画が作れる時代に!
面白い・可愛い・感動・UMA・ホラーまでエンタメ動画が満載の
【Instagramアカウントはこちら ▶ @ai_prompt_master_2025

ai_prompt_master_2025AI動画一覧

Follow Us

About the Web Service