筋力と持久力を同時に鍛えるサーキットトレーニング

投稿日:2024年5月29日  カテゴリー:上級者向けトレーニング

サーキットトレーニングとは?全身を短時間で鍛える最強メソッド【筋力×持久力UP】

サーキットトレーニングは、複数のエクササイズを連続して行いながら、 筋力と持久力を同時に鍛えられる効率抜群のトレーニング方法です。
全身をまんべんなく強化でき、心肺機能向上や脂肪燃焼にも大きな効果があります。

サーキットトレーニングの特徴

運動→短い休息→運動を繰り返し、連続的な負荷をかける点が最大の特徴です。
特別な器具がなくてもできるため、自宅・ジム・公園などどこでも実施できます。

サーキット例:

  • スクワット(下半身)
  • プッシュアップ(上半身)
  • プランク(体幹)
  • バーピー(全身+心肺)

部位を分散させながら、休ませる筋肉を入れ替えて継続刺激できる構成がポイントです。

サーキットトレーニングの主要な効果

  • 全身の筋肉をバランスよく強化
  • 短時間で高い脂肪燃焼効果(アフターバーン効果)
  • 心肺機能向上で疲れにくい体へ
  • 飽きずに継続しやすいトレーニング構成
  • 怪我予防にもつながる機能的な身体づくり

忙しい人でも効果を実感しやすいトレーニングです。

具体的なトレーニング例

初心者向け 1ラウンド(各30秒・休憩15秒)

  1. スクワット
  2. プッシュアップ(膝つきOK)
  3. プランク
  4. バーピー(ゆっくりペース)

これを2〜3周行うだけでも、全身の筋肉をしっかり刺激できます。

上級者向け 1ラウンド(各45秒・休憩10秒)

  1. ジャンプスクワット
  2. プッシュアップ(テンポ速め)
  3. サイドプランク左右
  4. バーピー(全力)
  5. マウンテンクライマー

心肺機能を限界まで追い込みたい場合におすすめの高強度サーキットです。

実践時の注意点

  • フォームを崩さない範囲でスピード・負荷を調整
  • 無理なくできる時間から開始(例:20秒ON / 20秒OFF)
  • ウォームアップ&クールダウンを必ず実施
  • 呼吸を止めず、リズム良く動く

まとめ|短時間で全身を鍛えられる万能トレーニング

サーキットトレーニングは、時間効率が高く、ダイエット・筋力アップ・体力向上に最適なワークアウトです。
自分の体力に合わせて調整できるため、初心者から上級者まで幅広く取り組めます。

継続することで見た目も機能も大きく変わります。
今日からサーキットトレーニングを取り入れて、理想の身体を目指しましょう!